三原やっさ祭り!いよいよ明後日!
2018.11.2
「三原やっさ祭り」
やっさ!やっさ!
昨日から町のいたるところでやっさ祭りの音楽を耳にします。
明後日はいよいよ「三原やっさ祭り」の開催です。
三原市の大きな祭りの一つ、「やっさ祭り」
今から約450年前、戦国時代の智将とうたわれた小早川隆景が三原城を気づいた際、
その築城を祝って老若男女を問わず三味線・太鼓・笛などを打ちならし、
祝酒に酔って思い思いの歌を口ずさみながら踊り出たのがやっさ祭りのはじまりと言われているそうです。
それ以来、大衆のなかに祝いごとは "やっさ"に始まり"やっさ"に終わる習わしになったと伝えられています。
現在でも、毎年40万人の人手で賑わう大きなお祭りです。
今年は7月の豪雨災害の影響によって延期されていましたが、
「復興祈願祭〜がんばろう!三原〜」というテーマで、
毎年この時期に行われる「三原浮城まつり」とコラボで無事開催されることになりました。
この時期に開催されるのは今年が初めてとなり寒さが心配されますが、
開催されるだけで嬉しいですし、明後日が楽しみです!
私も幼い時は父に肩車されて出ていた祭りで、毎年出場が楽しみでしたが
今年は久しぶりに観客側です。知り合いの方々を一生懸命応援します!
町でやっさの音楽をきくと何だかソワソワしてしまうのは、やはり三原人の血筋ですかね、、、
是非一度「三原やっさ祭り」にお越しください(^^)
「やっさ祭り」をもっと詳しく知りたい方は
こちらをご覧ください!↓
三原やっさ祭り - 三原市ホームページwww.city.mihara.hiroshima.jp › 組織で探す › 観光課